YouTubeで外国人との交流や語学チャレンジ動画などで人気を集める バカイト(Bakaito)。
登録者数は33万人を超え、毎回の動画は何十万回も再生される多くのファンを持つ人気Youtuberです。
疑問に思うのは、「なんであんなに英語が話せるの?」「彼女はいるの?」「年収はいくら?」「一体どんな仕事をしているの?」という点ではないでしょうか。
この記事では、彼の大学や出身地など基本プロフィール・経歴を押さえたうえで、さらに仕事・年収・恋愛事情に踏み込みます。
彼の魅力と堪能な英語力の秘密、彼の友人で視聴者から人気のザックについても書いています。
バカイトを深く知りたい人はぜひ最後までお付き合いください。
【バカイトのプロフィール】本名、出身地、年齢、身長など
ではまず、バカイト とはどんな人なのかを紹介します。
この投稿をInstagramで見る
- 本名:藤村 海斗(ふじむら かいと)
- 生年月日:1994年12月3日
- 年齢:30歳(2025年9月時点)
- 出身地:神奈川県秦野市
- 身長:170㎝無いくらい(推定)
本名は 藤村 海斗 さんです。facebookに本名でご本人の写真がありました。
「バカイト」はカイト という名前をもじったものだと思われます。
年齢は現在30歳です。
出身は神奈川ですが、現在はXのプロフなどで【東京都新宿区】となっていますので、おそらく東京に住まれていると推測されます。
身長は公表されていませんが多くの動画や写真から、170㎝ないくらいではと推測されます。
出身高校や出身大学はどこ?バカイトの学歴と経歴を探る
バカイトの出身高校は神奈川県にある、「秦野曽屋高校」であることがfacebookのプロフから分かりました。
バカイトの出身大学は、複数の情報源で東京にある「専修大学 経済学部国際経済学科」の様です。
バカイトさんはこの大学で海外に興味をさらに深めていったようです。
波乱万丈な経歴
バカイトの経歴は、Xのプロフィールでも語られているように、大学卒業後に新卒で入社した会社が半年で倒産。
その後、海外に飛び出しバックパッカーとして35ヵ国を巡ります。
旅の途中、スペインでは睡眠薬を飲まされ、所持品や貯金をすべて失うという壮絶な体験もしています。
しかしその逆境をバネに、日本に戻ってからは 英会話カフェで働きながら語学力を磨き、外国人との交流を深める日々 を送ります。
その延長線上で「ノリで始めた」と語るYouTube活動が人気となり、今では登録者30万人を超えるチャンネルに成長しました。
バカイトのYoutube概要
YouTubeの発信内容は「海外の友人との会話」「英語学習のコツ」「留学や旅行でのエピソード」など、視聴者が共感しやすいテーマが中心です。
- チャンネル名:Bakaito(@Bakaito7)
- 登録者数:約 33.7 万人(2025年9月時点)
- 動画本数:766 本
- 開設:2018年
- 動画内容:日本と外国人との文化交流、英語企画、旅行記など
バカイトさんは日本在住ですが、外国人の友人が多くいます。
動画は、彼らとの交流の場面の動画がほとんどですが、毎回違ったトピックスでドラマの様になっていたりもして非常に面白いです。
毎回飽きさせない内容でリピーターが増えるのも納得です。
出てくる外国人の友人は、日本語がかなり堪能なので、会話は日本語と英語でテンポよく話している様子がとても面白いです。
どの動画も毎回数十万回は再生され、コメント毎回数百も寄せられています。
コメントにはバカイトさんの人柄やコミュ力を称賛する声が非常に多いです。
ずっとバカイトの動画見てたい
カイトくんのコミュ力、聞き上手ぶりが今回もすごいなーという動画でした
テンポ良すぎて無限に見れる。知らないリアルな生活が想像以上に面白い
引用:Youtubeコメント欄
バカイトの現在の仕事や年収は?
バカイトは主に YouTuber として活動しており、外国人との交流企画や英語を活かした動画を多数投稿しています。収益もほぼその収益から得ていると推測されます。
Youtubeの推定収益
YouTube登録者数が約30万人(2025年9月時点)、動画本数も300本以上あることから、広告収益だけでも相当な額があると推測できます。
YouTuberの収益は再生回数や視聴者層によって大きく変動しますが、英語学習系や海外生活系の動画は広告単価が高めです。
バカイトさんのYoutubeの推定収益を調べてみました。
出典:Tuber Town
※2025年9月25日時点
再生回数は3憶を超え、推定年収は約267万円と出ました。
他のランキングサイトでも大体同じくらいでした。
その他の仕事・収益構造の可能性
また、YouTube収益に加え、以下の様な仕事からの収入も見込めます。(推定です)
- 企業案件
- SNS広告・投稿料
- 旅行・文化交流関連イベントでの登壇料
- グッズや関連サービス販売

2024年5月には、なんとモンゴルの政府より招待を受けて、VIP扱いで旅行をされています。
こういうチャンスを手にされたのもこれまでの動画の評価が高かったからですね。すごい!
YouTube 収益だけでなく、動画内のタイアップ・企業案件、語学系コラボ、イベント出演等も収入源と見られます。
他にもX、Tiktok、インスタも運営されています。
特にXは10.9万人のフォロワーがいます。
大阪万博来た! pic.twitter.com/nAdfQP1KOQ
— バカイト【Bakaito】 (@1203Ka) April 29, 2025
バカイトのチャンネルで大人気のザックさんとは?ザックの年齢や出身地は?
バカイトのチャンネルに頻出しているのは友達の「ザック」です。
ザックは視聴者から非常に人気があり、コメントでも「ガチ最高だわザックさん 」などと、男性からのファンも多いです。
ザックはこのチャンネルが開設された当初から出演しており、バカイトさんと長年の友人です。
ザックが登場する動画は毎回再生数が伸びています。下は108万回も再生されています。
ザックのプロフィール
調査で分かった事を紹介します。
- 本名:瀬田ザック
- 年齢:25歳(2025年9月現在)
- 身長:178㎝
- アメリカのオレゴン州出身
- 現在はアメリカで就職している
動画の中で、本名は「瀬田ザック」さんと分かりました。
なぜ苗字が日本語なのかというのは、色々事情がある様ですが、動画の中では、またこんど。。。と濁されていました。
年齢は自身のインスタグラムの投稿で2020年に21歳になったとありますので、現在はまだ25歳と若いです。
この投稿をInstagramで見る
ザックの日本滞在歴
ザックが日本に初来日したのは高校生の時です。友人に誘われ日本に来て、魅力に取りつかれその後も何度も日本を訪れました。
そして日本に住むことを決めたそうです。
ザックは以前は芸能活動をしていたようで、テレビにも出演していたことがある様です。
高校卒業後は日本に住んでいたようですが、コロナ禍前に一旦アメリカに帰りました。
一時帰国の予定だったのですが、コロナなどの事情で日本に戻れなくなり帰国しばらくアメリカにいました。
その間もバカイトさんがアメリカに合いに行ったりして二人の交流は続いていました。
その3年後の2024年8月に日本に帰ってきてしばらく滞在していましたが、また2025年3月にアメリカに帰りました。
2025年の夏に一旦また日本に少し滞在し、またアメリカに帰ってしまいました。
ザックはアメリカでは大企業で仕事をしているため、その関係もあり現在はアメリカを拠点にしています。
ただ、日本大好きな彼はアメリカに住むことは不本意なようです。
バカイトさんの彼女事情
気になるのが「バカイトさんに彼女はいるのか?」という点です。
SNSや動画をチェックしても、現在のところ公表されている彼女の存在は確認できません。
ただし、動画や投稿の中で女の子の海外の友達と一緒に過ごす様子が多くあります。
👇このタイトルは!と思いますが、彼女ではなく「友達」だそうです。
その女の子たちの事は、あくまでも、「友達」と表現していますが、もしかしてその一人と・・という可能性もあります。
現在はYouTube活動に集中している時期と考えられますが、今後プライベートに関する発信が増えてくるかもしれません。
ファンとしては気になるところですね。
バカイトの英語力の秘密/なぜペラペラなの?
バカイトさんは動画の中で言いたいことを言えるレベルであり会話に困らないことが分かります。
ここまで自然に英語を話せるようになった背景には、留学や語学学校ではなく「実践の積み重ね」があります。
バックパッカーでの35ヵ国以上を旅する中で、現地の人々との交流を通じて英語を使う場面が日常となり、徐々にスムーズに会話できるようになったのです。
さらに、日本に帰国後は「英会話カフェ」で働いたり、積極的に外国人の友人を作る行動を起こし、毎日英語を使う環境に自分を置くことが語学力を伸ばす決め手になりました。
バカイトさん自身は「発音はネイティブ並みではない」と認めています。
実際、動画を見ても完璧な発音ではありません。しかし十分に通じています。

私は個人的に、海斗さんのような日本人らしい英語の発音にとても好感が持てます。
発音よりもそれ以上に大切なのは「言いたいことを全部英語で伝えられる力」です。
臆せずに会話を続ける姿勢や勇気こそが、自然な英語力につながっていることを彼は体現しています。
「完璧じゃなくても、まずは話してみよう」「適当でも伝わる」という実体験に基づいたメッセージが、多くの人に支持されている理由でしょう。
まとめ:バカイトの魅力と今後の展望
バカイトさんの魅力は、何よりも「飾らないリアルさ」にあります。
完璧な経歴や華やかな肩書きではなく、会社倒産や海外でのトラブルなど逆境を経験しながらも、自分のスタイルで乗り越えてきた姿に共感を覚える人は多いでしょう。
彼の英語力も、留学や特別な訓練によるものではなく、「旅」と「実践」を通して自然に培われたものです。
発音の良し悪しにとらわれず、勇気を持って話し続ける姿勢が、多くの視聴者に「自分もできるかもしれない」という勇気を与えています。
また多くのファンを抱え、海外の日常をシェアする姿は、英語学習のモチベーションだけでなく「旅の楽しさ」「異文化の魅力」を届ける存在としても光っています。
今後もバカイトさんは、等身大の経験とユーモアを武器に、視聴者に勇気や学びを与え続けるに違いありません。これからの発信にもますます注目ですね。